HOME
施工事例
グリーンケアについて
特集
プランナー紹介
料金例
ご相談の流れ
店舗
企業情報・採用情報

お庭作り
~樹木とお花をほど良く楽しむ 7つのポイント~

「やっぱりお庭には植物がほしい」でも、、「お手入れが大変なのでは?」「お庭を持つのは初めてでどうしたらいいかわからない」

そのようなご不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?グリーンケアでは、植物の魅力をデザインにとりこみながら、お客様それぞれにとってご無理のない「ほど良く」楽しめるお庭作りをご提案しております。そのポイントをご紹介します!

シンボルツリーを植栽。シェードのあるシンプルなお庭 ローズガーデンのアーチにからむクレマチス

ポイント① どのように楽しみたいか

テーブル&チェアがある、エゴノキの下のタイルテラス
木漏れ日の差し込むテラスでコーヒーでもいかがですか?

お庭作りでは、まずどんな風にお庭をお使いになりたいかを考えることが最も大切です。

緑をながめたい、すっきりと整えたい、など漠然としていても大丈夫。ぜひいろいろとやってみたいことをお考えください。そのご希望に向かって、植物や構造物を組み入れながらお庭作りを考えていくことになります。

「将来、時間ができたらガーデニングを楽しみたい」といった将来的な夢もぜひ共有させて下さい。それらの準備をふまえたプランにすることで、将来の楽しみも増えますね。

ポイント② お手入れの頻度

メンテナンスしやすい高さに設定したレンガ積みの花壇
メンテナンスしやすい高さに設定したレンガ積みの花壇

植物の選び方次第で、必要なお手入れの量は変わります。

例えば、樹勢が強く大きくなる種類の木や、放置すると手に負えなくなるほど広がってしまうような植物は、定期的な剪定が欠かせません。広さに適した植栽選びが大切です。また、日照や通風といった環境に合った植物を選ぶことで、植物は元気に成長し、病気や虫の対策に手間がかかることもありません。

お庭に関わっていただける頻度やお時間によって、植物の量や種類を検討し、ご無理のない計画にすることが大切です。「お庭を持つのは初めて。どのぐらいお手入れが大変かわからない」「植えてみたい木があるけど大丈夫?」といったご相談もぜひお気軽にお問合せ下さい。

ポイント③ 環境を知る

次に、お庭の環境を見ていきましょう。お庭を見渡してみると様々な違いがあります。日当たりも風通しもいい場所もあれば、大きな樹の影で日当たりが悪い場所、ご近所の窓に接している場所などです。

その条件を踏まえて、最初にお考えいただいた「楽しみ方」の可能性を探りながらお庭作りを進めていくことになります。植物を楽しむお庭作りでは、特に、以下の点は押さえておきたいポイントです。

日あたり

半日陰の植物が成長する木洩れ日の下の花壇

日向を好む植物と、日陰を好む植物

例えば、菜園を作るなら基本的には日照時間が長い場所が適していますが、半日影を好む植物には日照時間が短めで日差しが弱い場所のほうが適しています。このように、日照条件によって選ぶ植物が異なってきます。

日陰、半日蔭を好む植物

クリスマスローズ
ヒューケラ

風通し

アーチごしに眺める風通しの良い芝生のお庭

健康なお庭のキーポイントとなる風通し

程よい風通しは植物の成長には重要です。風通しが悪い場所では、植物が蒸れて病気になりやすく、害虫も発生しやすくなります。

例えば、ゲッケイジュやモチ、柑橘類などの常緑樹や、ウメやサクラ、リンゴなどのバラ科の樹木は、通風が悪いとカイガラムシ等が付き、その排泄物を餌とするスス病などが発生します。

逆に、風が強く当たる場所では樹木や草花が倒れやすくなるといった危険もあります。お庭のなかで風の抜け具合を確認しておきましょう。

排水性

排水性が低く、雨が降ると水がぬけないお庭

水はけが悪い場所では植物の根が腐ってしまうことも

水はけが悪い場所では、植物の根が腐ってしまうことがあります。例えば、地中海を原生地とするローズマリーは水はけの良さが欠かせません。いつもジメジメしていたり、苔が生えてくる場所は水はけの悪さが考えられます。お庭の土の様子をよく確認しておきましょう。

写真のお客様は、雨が降るとお庭全体が水たまりになってしまうことにお困りでした。状況にあわせて排水を改善する方法がございますので、気になる箇所がございましたら、ぜひご相談下さい。

土質

通路の両サイドを花壇にして土質も改善。

植物がうまく育たないのは、やせ地も一因かも

もともと畑だった場所などは肥沃な土壌と思われますが、駐車場だった場所は砕石などで締め固められて根が伸びにくく養分も少ないことが予想されます。

土質を知って、植物が育ちやすい場所を選ぶことが大切です。植栽に向かない場所では土壌改良を行うのも方法です。

既存の植物や構造物との関連性

既存の紅葉の木陰ごしにアーチを設置。

今ある植物や構造物が作り出す環境にも気を付けておきましょう。

すでに植わっている植物たちが作り出す環境にも気を付けておきましょう。例えば、南向きのお庭に高木があると、お庭に木陰を作り出してくれる一方で、日照が必要な芝生などは育ちにくくなります。

また、洗濯物干しや、水栓、物置などの構造物への動線も考えた計画が必要になります。

ご近所との関係づくり

通りからの目隠しのために樹木を植栽したお庭

近隣にも配慮した植栽選びを

お隣様との境界近くに植物を植えると、落ち葉がお隣様に落ちてご迷惑をかけることがあります。境界から適度に距離をとり、植物の成長後にも困ることがないように設計します。

「常緑樹なら葉は落ちませんか?」という質問を頂きますが、常緑樹は葉の更新時期にはパラパラと古い葉を落とし、新しい葉と入れ替わります。

一方で、樹木は目隠しにもなりますので、窓の位置や動線を考慮して植えれば、お互いのプライバシーを守る快適な環境を作り出すことができます。

ポイント④ 動線・目線を考える

赤レンガの園路とテラスを中心にした植栽のあるお庭

次に、人の動きや目線も考慮していきます。様々なシーンを具体的に考えていくことがポイントです。

「お庭のお手入れをする際、どの扉や窓から出られますか?」「お部屋からお庭を眺められるとしたらどの窓からになりますか?」「お友達が訪ねてきたらどうお庭を通りますか?」など具体的に検討します。

よく使う動線は便利に、また毎日眺める風景は特に素敵にしたいですね。

ポイント⑤ 選ぶ植物

季節の花が楽しめる植栽を選んだ玄関前の植栽スペース

以上までの確認によって、お庭のどこに植栽ができそうか、おおまかに決まってくると思います。いよいよ植栽を決めていく段階になります。

その際に重要なのは、環境にあった植物を選ぶことです。植物には、もともとどこでどう育っていたかという原生地と環境があります。その環境に合った場所に植えてあげることが、植物を元気に育てるポイントになります。

また、その適性のほかに、成長後のサイズ、まわりの植物との相性、メンテナンスのご負担なども考えて決めていきましょう。

ポイント⑥ 舞台作り

次に、選んだ植物たちを植える舞台作りを考えましょう。植物たちが元気に育ち素敵に見え、お世話をする方のご負担が軽減されるように考えていきます。たとえば、以下のような方法があります。

花壇

お庭の主役になる円形の花壇

少し立ち上げるだけで、景色的にもお手入れ的にも格段にメリハリが

メンテナンスのメリハリをつけるためにも、お庭のなかで「ここだけはいつもきれいに整えたい場所」と決めて、花壇を立ち上げるのはいかがでしょうか。

花壇を立ち上げると、水はけがよくなり、地温が上がり、植物の育ちがよくなるという効果も期待できます。また、高さがあるため、植え替えなどのお手入れも少しかがむだけで足腰に負担がかかりにくくなる利点もあります。

仕切り

天然石で仕切った、曲線のカーブを描く園路と花壇

お庭はきちんとゾーニング(区分け)することで美しく管理しやすくなります

レンガや芝止めなどで、植栽エリアを区切ることも一案です。例えば、「ここは一年草を定期的に植え替える場所」「ここは宿根草や低木を植えて大きくなったら剪定する場所」などとメンテナンスのしかたに応じて分けると管理がしやすくなります。

また、芝生など成長して広がっていく植物をコントロールしやすくするためにも仕切りは有効です。仕切材は、プラスチック製のものやレンガなど様々な資材があります

エッジ材
レンガで仕切り

上に這わせる

バラが絡むオベリスクが並ぶ園路

つる植物を取り入れるならプロに相談してみよう

お庭を立体的に楽しむために、アーチ、フェンス、オベリスクなど、植物を這わせる舞台作りはいかがでしょうか。特にバラは、立体的な舞台があると、より華やかなローズガーデンづくりを楽しむことができます。ただ、アーチやフェンスにからんだ植物のお手入れには、脚立が必要になるなど、手間がかかることも考慮しておいてください。

メンテナンスロード

花壇の中のステッピングストーン

美しく健康的なお庭づくりに必ず取り入れたい!!

植物のお手入れをする際に、花壇に踏み込むと土が靴について、お家の玄関や通路を汚してしまいます。

それを防ぐためには、花壇の中にメンテナンスのための平板などを設けるのがおすすめです。足場があれば、広がった植物を踏んでしまうこともありません。

どのような配置なら景観を崩さずお手入れしやすいか?将来したいことなども一緒にご相談頂けると、プランナーからもより適切なアドバイスをさせて頂けると思います。

植えない場所

雑草を防ぐ、砂利と自然石を敷いたお庭のデザイン

寂しいようでも必要です!化粧砂利などで洗練された演出も

たとえ植物を植えたいと思っても、雨が当たらない場所や、日影で風通しの悪いところは植物がうまく育ちません。

また、お手入れの負担を考えても、お庭を植物だけで埋め尽くすことは少ないと思います。そういった「植物を植えない場所」は、土のままにしておくと雑草がはえてそのメンテナンスも大変です。雑草を防ぐ対処を考えておきたいものです。

このようなスペースは防草シートを敷いた上で明るい色彩のおしゃれな化粧砂利をマルチングとして敷いても素敵です。各メーカーから多数の素材が出ていますのでカタログやサンプルなどでじっくり検討してみて下さい。

ポイント⑦ 全体のバランス

お庭は建物と同様長く付き合っていく大切な場所です。そのため、お庭作りには一時の思い付きでなく長期的な視点を踏まえたご計画も必要になります。 上手にバランスをとり、樹木やお花を程良く楽しむお庭作りのご参考になれば幸いです。

どの素材がいいかわからない。
うちでは、どんなふうにできる?
と思われましたら、まずは、
お気軽にお見積りをご依頼下さい。

ご相談は無料です

tel
全店共通 0120-95-3071 受付 9:00~18:00 木曜定休