ガーデンデザイン・お庭・外構エクステリア
横浜・川崎・東京の お庭づくりはグリーンケアへ * ガーデンデザイン、外構エクステリア、お庭のお手入れまで、トータルに承ります!
ガーデンデザイン・お庭・外構エクステリア
ご相談は無料です ご相談フォーム

ウッドデッキ下を覗ける点検口

雨水枡や汚水枡がある場合の施工方法

ウッドデッキを作りたい場所に雨水枡や汚水枡がある場合は、可能であれば配管を変えて移動させますが、難しい場合はウッドデッキの床面が開くような点検口を作って解決することもあります。いくつかの事例でご紹介いたします。

ウッドデッキの点検口事例

タイプ① 横浜市 M様邸

工事が始まってから、地中30cmから出てきた汚水ますのために、プランを少し変更し、点検用の蓋を作りました。 床下収納のような作りになっています。
取り外し式の蓋を設けました。
蓋を開けると床下の点検がです。

タイプ②  横浜市 K様邸

お庭全面をウッドデッキにするご要望を頂きました。排水口の上には点検口を設けて、いつでも点検が可能にしてあります。
取り外し式の蓋を設けました。
蓋はすっきりとおさまり目立ちません。

 

どの素材がいいかわからない。
うちでは、どんなふうにできる?
と思われましたら、まずは、
お気軽にお見積りをご依頼下さい。