ガーデンデザイン・お庭・外構エクステリア
横浜・川崎・東京の お庭づくりはグリーンケアへ * ガーデンデザイン、外構エクステリア、お庭のお手入れまで、トータルに承ります!
ガーデンデザイン・お庭・外構エクステリア
ご相談は無料です ご相談フォーム

目隠しフェンスのあるウッドデッキ

ウッドデッキをもっとプライベートな空間に

ウッドデッキをプライベートな寛ぎの空間にしてくれる目隠しフェンス。タイプ別にご案内します。

フェンスのあるウッドデッキ事例

タイプ① 風通しも考慮したフェンス

菜園や植物のために風通しも確保できる、すき間をとったボーダーフェンスです。

タイプ② すき間の少ない目隠し

すき間を小さくとった、目隠し度合いの高いフェンスです。

タイプ③ 明るい半透明のフェンス

プラスGという商品で、光を通す、半透明のポリカーボネート素材のフェンスです。
しっかり目隠しをしたいけれど、明るさも確保したい時におすすめです。

目隠しフェンスづくり 3つのポイント

1、 フェンスの 「高さ」

プラスGという商品で、光を通す、半透明のポリカーボネート素材のフェンスです。しっかり目隠しをしたいけれど、明るさも確保したい時におすすめです。

2、 フェンスの「隙間」

ボーダーフェンスは隙間の詰め方によって、目隠し度合いを選べます。

3、 「日照と通風」

植物を植えるなら、日照と通風をなるべく残したいものです。フェンスの足元をあけたり、フェンスの隙間をあけるのも方法です。

 

どの素材がいいかわからない。
うちでは、どんなふうにできる?
と思われましたら、まずは、
お気軽にお見積りをご依頼下さい。