ガーデンデザイン・お庭・外構エクステリア
横浜・川崎・東京の お庭づくりはグリーンケアへ * ガーデンデザイン、外構エクステリア、お庭のお手入れまで、トータルに承ります!
ガーデンデザイン・お庭・外構エクステリア
ご相談は無料です ご相談フォーム

ウッドデッキの日よけ・シェード

陽射しを防いで、ウッドデッキをもっと快適に。

ウッドデッキのあるお庭をより楽しんで頂けるようにご提案したいのが、日よけやシェードです。真夏に限らず、陽のあたる場所で過ごすのは、まぶしさも感じて意外に疲れるものです。布製やパーゴラタイプなど、デザインや素材も様々です。

日よけとシェードの事例

タイプ① 屋根タイプ

まずご紹介したいのが、テラス屋根といわれる商品です。柱と屋根をしっかり固定した構造です。雨除けとしても使えるため、デッキやテラスがより活用できるスペースになります。屋根材は半透明のポリカーボネート製のものや、紫外線をカットする機能があるものなど商品により種類があり選ぶことができます。

テラス屋根のあるウッドデッキ[事例を詳しく見る]
雨の日もウッドデッキを活用[事例を詳しく見る]
お洗濯干しを兼ねて[事例を詳しく見る]
テラス屋根のあるタイルテラス[事例を詳しく見る]

タイプ② 開閉式タイプ

室内から開閉できるオーニング[事例を詳しく見る]
太いアームでシェードを支えます[事例を詳しく見る]
手動で屋根を開閉するオーニング
ハードウッドと組み合わせて

布製のシェードをもつ開閉ができるタイプです。手動で開閉するタイプのほか、簡単な電動タイプもございます。壁づけで柱が不要なものもあり、デザインや用途によりお選びいただけます。

タイプ③ 布製シェード

軽やかな布製シェード
布製の日よけのシェードです。四方にポールを立ててひっかけて固定します。おおがかりなものを作りたくないときにおすすめですが、一方で、取り外しには少し手間がかかります。

オーニングやシェードについて、もっと詳しくご説明します

どの素材がいいかわからない。
うちでは、どんなふうにできる?
と思われましたら、まずは、
お気軽にお見積りをご依頼下さい。