ガーデンデザイン・お庭・外構エクステリア
横浜・川崎・東京の お庭づくりはグリーンケアへ * ガーデンデザイン、外構エクステリア、お庭のお手入れまで、トータルに承ります!
ガーデンデザイン・お庭・外構エクステリア
ご相談は無料です ご相談フォーム

ナリヒラヒイラギナンテン
 ~ Mahonia ~

花が綺麗な常緑低木
ナリヒラヒイラギナンテン
広がる細い葉が特長的
ナリヒラヒイラギナンテンの樹姿
ナリヒラヒイラギナンテンの樹姿
ナリヒラヒイラギナンテンの植栽
トクサと合わせた植栽例
ナリヒラヒイラギナンテンの花
黄色い花をつける

特徴

ヒイラギナンテンの仲間で、こちらの方が葉の形が細長くシャープな印象が有ります。和風のみならず洋風のお庭にも良く合います。

プランナーからのおすすめポイント

冬の花の少ない時期に芳香のある黄色い花を咲かせてくれるため、冬のお庭のアクセントとしても良いと思います。

植物データ

種類 常緑広葉樹 メギ科
原生地 中国
日照 中庸樹で、半日陰でも生育します。
乾湿 水はけの良い適湿な場所を好みます。乾燥を嫌います。
耐寒性 普通
成長早さ やや早い
花つき 11-1月
花の少ない11月の終わりから1月まで咲き続けます。
実つき
お手入れ 放任すると樹勢が乱れてくるので、花後の1月~2月に剪定を行います。葉が密生している上で切ると、分枝を促す効果が期待できます。

どの素材がいいかわからない。
うちでは、どんなふうにできる?
と思われましたら、まずは、
お気軽にお見積りをご依頼下さい。